高橋元一
詳細情報
登録番号 | 203004 |
---|---|
ジャンル | 自然科学 |
名前 | 高橋元一 |
ふりがな | たかはしげんいち |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
所持免許・所持資格 | 博士(工学)、一級建築士、構造設計一級建築士、建築物の応急危険度判定員、他 |
所属団体 | 日本建築学会、日本建築構造技術者協会 |
プロフィール(略歴) | 鹿島建設株式会社にて建築の構造設計、耐震・制震構造や先端防災システムの研究・開発に従事。一時、文科省にて首都直下地震防災減災プロジェクト運営に参画。近年、退職後はこれまでの経験を活かし、建物の安全や地震災害軽減にかかわる一般の理解を深め、減災活動のモチベーションを高めるための活動支援を志す。 |
指導暦 | 退職後の主な講演歴: (1)船橋市立三山東小学校5年生特別授業「地震と建物のなぜ」2015年2月 (2)新川崎ロータリークラブ卓話会「首都直下地震の被害を減らすために肝心なこと」2015年3月 (3)国家公務員共済組合連合会職員部講演会「切迫する大地震に備えるために肝心なこと」2015年7月 (4)千代田区立お茶の水小学校6年生特別授業「地震と建物のなぜ」2015年10月 (5)文京区立小日向台町小学校5年生特別授業「地震と建物のなぜ」2015年11月 (6)千代田区生涯学習館人材バンク活用講座「首都直下地震-いのちと建物を守るためのイロハ」2016年9月 |
WEBアドレス | https://www.eq-bldg.com |
指導内容 | 切迫する大地震に備えるために、構造設計一級建築士が分かり易く話します。 ・熊本地震の教訓。首都直下地震と南海トラフ地震の違いは? ・地震動は建物をどう揺らすか? ・防災・減災の要は「建物を壊さないこと」 ・建物を壊さないためには?(新耐震と旧耐震の違い、耐震・制震・免震の違い、他) ・耐震診断はどのようにされるか? 等々、地震と建物の“なぜ”をやさしく説明します。 |
指導形式 | 実際の建物が大地震で壊れる実験映像や、簡単な模型実験を通して理解を容易にします。Q&Aを取り入れます。 |
指導時間 | 特になし。応相談。 |
指導条件 | 交通費、教材実費など。 |