2012年7月26日 屋上菜園日記
金柑と一緒に植えている、月桃の葉をお茶にしました。
↓短冊形に切って
↓洗って干す。
簡単!
今日は、永田農法の永田洋子先生が、ShoPro屋上菜園の健康診断?!に来てくださいました。
それなのに、一枚も写真を撮らなかった!!
トマ子は、永田先生が教えてくださる一言一言を、その場で実施したり、メモしたり、感動したり、夢中になっていて、写真を撮るのを忘れました・・・。涙
この月桃茶の作り方も永田先生が教えてくれました。
永田先生がお帰りになった後に、月桃茶を作ってみましたので、写真を撮ってみたのでした・・・。
そして、永田先生からまたまたバンウコンをいただいたので、植えてみました!
浅く植えるのがコツだそうです。
元気に育ちますように☆
| 屋上菜園日記 | 永田農法 | かんたんレシピ |
| コメント(2)
| トラックバック(0)
|
2012年7月26日14:57 |
2012年6月22日 屋上菜園日記
バケツで育てている稲3兄弟。
ボウフラが沸いています・・・。
水を交換して、トマ子はT課長に30円お駄賃をもらい、1バケツに10円ずつ入れてみました。
銅によって、ボウフラが孵化するのを防げるとか・・・。
1バケツに30円くらい入れないと効かないよ、という人もいますが、ちょっと10円で試してみて、ダメそうなら、T課長にあと60円もらおうかな。。。
苗床でひょろひょろだったエアルームトマトSpoon。
すっくと立っていますよ。
ちょっと大きくなりました!
1株しか発芽しなかった、江戸時代からの伝統野菜、三河島枝豆。
これまで、発芽率ほぼ100%を誇っていたShoPro屋上菜園ですが、今年、その記録が打ち砕かれました。
やけくそになって、先日たくさん蒔いた三河島枝豆。
いくつか発芽しました!!
やったー!
種の袋をよくよく見たら、種子寿命が1~2年と書かれていました。
・・・そういえば、ちょうど、2年経ったのでした。
単に、種子の寿命だったのかも知れません。。。
でも、先日、藍も発芽したし、良きかな良きかな♪
ShoPro屋上菜園は、永田農法で、液肥を使うので有機農法ではありません。
土壌を改良するため、鶏糞由来の、アーゼロン・Cなども使っています。
減農薬ですが、無農薬ではありません。
土に戻る、と書いてあった、なめくじ退治用の薬や、ニーム由来のスプレー等々も使いました。
先日、そういったものを使って、耕し直してから、再度種まきしたから、発芽したのかも知れません。
| 屋上菜園日記 | 永田農法 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2012年6月22日19:43 |
2012年5月17日 屋上菜園日記
永田先生は、色々なことを教えてくださいます。
私が、虫に植物を食べられて困っていると、
「虫も、いないとね。生態系として・・・。」
そうですね。
その通りです。
ShoPro屋上菜園は、農薬をほとんどまかずに、かなりの減農薬で頑張っています。
無農薬で栽培されている農家さんは、大変だろうなぁとお察しします。
いつまでに、どれだけの収穫物を、納品しなければならない、
と決まっている農家さんも、とても大変なんだと思います。
永田さんは、「グリーン・カタリスト」という肩書きを自称されていて、それはつまり、「グリーンを語る人」という意味と、「グリーンと人(きっと、虫も鳥も色々含めて・・・)のカタリスト(=触媒)」を意味しているのだと思います。
まさに、永田先生は、通訳のように、緑たちが発する言葉を翻訳してくれます。
どこにどんな虫が隠れているか、すぐに見つけられるし、
葉っぱの香りや味で、水や肥料の加減が分かるし、
優しい手で、てきぱきと剪定したり、誘引したり、仕立てたりしてくれます。
トマ子もそうなりたい!!
ということで、昨日教わったことを、忘れないうちに、今日も実践!
芽が出てこなかったところを、もう一度耕して、種まき再チャレンジです。
今日は、
三河島枝豆、和綿(大島種)、徳島の高校生からいただいた藍を蒔きました。
写真が下手なトマ子ですが、これはピンボケではありません!
和綿の種は、綿に包まれているので、ふわふわしているのです。
上から、川砂で蓋をし、黒い不織布をかけて、水をあげます。
トマトやメロンたちは、後日、育苗用の土に蒔きます。
昨日、永田先生のお宅からいただいた、レモン・バーベナとウッドセージとレモンバームも仲間入りして、ShoPro屋上菜園は、ますます賑やかになりました。
以前、永田先生がいらっしゃった時は、
「虫や鳥が食べるほど、おいしい野菜!」
とおっしゃってくれました。
これからも、そういう野菜を作りたいと、トマ子はShoPro屋上菜園から東京ドームを眺めながら、熱く思うのでした。
2012年5月18日追記
T課長から、16日の永田先生とトマ子のツーショット写真をいただきましたので、掲載します!
| 屋上菜園日記 | 永田農法 |
| コメント(3)
| トラックバック(0)
|
2012年5月17日18:15 |
2012年5月17日 屋上菜園日記
昨日、ShoPro屋上菜園の監修者である、永田農法の永田洋子先生がご来園くださいました。
早速、トマトやメロンの被害の話を聞いていただきました。
苗床用の土を買って、直播ではなく、苗床への播種に挑戦してみることにしました。
同時に、T課長念願のミニトマト「アイコ」も購入しました。
週明けには定植できる予定です。
ハーブ達は、全体的に合格点をいただきました!
嬉しいです!
寒さに弱い、カレーリーフツリーは、冬場に葉を落としましたが、春になって、芽吹いてきました。
花芽もつけています。
ニンニクも花をつけています。
よく売っている、「ニンニクの芽」の生長した部分だそうで、お料理に使えます。
土の中のニンニクを大きくするために、花芽は摘んで食べます!
土の中のニンニクが収穫できるのは、来年の春先だそうです。
楽しみです♪
| 屋上菜園日記 | 永田農法 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2012年5月17日14:48 |
2012年4月4日 屋上菜園日記
昨日の強風で、屋上菜園の小さな芽が、少しちぎれてしまいました。
ヒソップや、復活したてのタラゴンです。
でも、まだ株は残っているので、何とかがんばってほしいです。
一転して今日はぽかぽか日和。
種まきをしました。
エアルームトマトのSpoon、エアルームトマトのMatt's Wild Cherry、網干メロン、とうもろこし、藍です。
よく湿らせた土に、種の三倍の深さに蒔き、川砂をかけます。
上から黒い不織布をかけ、さらに水をまきます。
とうもろこしと藍は、徳島県の高校生からいただいた種です。
大きくな~れ~!
周りのハーブ達が鮮やかな緑ですね♪
| 屋上菜園日記 | 永田農法 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2012年4月 4日14:01 |
2011年6月6日 屋上菜園日記
環境省によると、昨日6月5日は、「環境の日」でした。これは、1972年6月5日にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。また、6月は環境月間。これに関わるイベントなどが、各地で行われているそうです。
トマ子は以前から、鳥たちに顔を知られていましたが、とうとう蝶にも顔を覚えられてしまいました。
つまり、私が屋上に行っても、鳥も蝶も逃げない・・・。鳥は、野菜を食べてしまうばかりか、病気や虫や他の植物の種を運んできます。蝶は、卵を産み付けます。そして孵った幼虫は葉を食べてしまいます。
困った・・・。
上手に「共生」できないものか。
と思い、今日、カモミールを野菜たちの間に植え替えてみました。
効果あるかしら・・・?
星野さんからいただいたトマトの苗も、だいぶ大きくなってきました。まだ、バジルと同じくらいの大きさですが。
| 屋上菜園日記 | 永田農法 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年6月 6日16:59 |
2011年4月26日 屋上菜園日記
「植え初め式」の時に植えていただいたゾーン以外の部分への定植を、急ピッチで進めています。
「GW前が勝負よ!」という永田先生の声が、ヒマラヤ山脈から届きそうです。
久保工さんは、予定通り工事を進めてくださったのに、私たち側は作業が遅れていました。ここ最近で、遅れを取り戻そうとがんばっています。
ここで、永田農法の復習です!(自分のため・・・)
①
日向土の細粒に、水を含ませておきます。(底には日向土の大粒が敷かれています。)
そこに、水でふやかしたココピート(ココナッツの実の殻の繊維)をまぜます。
②
さらに、鶏糞の肥料をまぜます。
③
苗は、根を水で洗います。
虫や、種類の違う土をよく落とします。
④
植える部分を掘ったら、真ん中に小山を作ります。
小山の頂上に、茎の中心が来るように根を広げます。
⑤
土を被せて、お水をあげたら、できあがり!
写真は、屋上菜園入り口のアーチに絡めようと植えた、ミニトマトのペペです。
「植え初め式」では、皆さんに全てをやっていただくのは申し訳ないので、④までの作業を終えて、苗をポットなどに入れてご用意しました。
どこに何を植えたか、分からなくなってしまうので、図面片手に作業をしています。
ゾーンは、大きく三つに分かれていて、一番奥の左を「アジアン・オリエンタル」、右中央を「ヨーロピアン・ベジ」、左手前を「和の伝統野菜」(上の写真ではちょうど隠れています。)・・・と大きくテーマを決めています。他に、入り口のアーチ、正面奥にシンボルツリーの鉢があります。
今日現在、植えられている植物たちは・・・
アジアン・オリエンタル・・・カレーリーフツリー、レモングラス、つぼくさ、セージ。
ヨーロピアン・ベジ・・・タイム、レモンバーム、ローズマリー、タラゴン、オレガノ、カモミール、コモンマロウ、オーデコロンミント、アップルミント、スウィートバジル。
和の伝統野菜・・・ふーちばー、ぱるだま、スイカ(金のたまご、夏武輝)、こぶみかん、ぶどう山椒。
アーチ・・・ミニトマトペペ。
シンボルツリー・・・たまたまキンカン。
です。
ちょっとテーマと違う植物もありますが、日当たりや土の深さの関係で、ご愛嬌ということにしてください・・・。
まだまだ植物は増えていく予定です。
| 屋上菜園日記 | 永田農法 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月26日17:26 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |