2009年11月2日 屋上菜園なかま日記
市場調査。
これは、(しじょうちょうさ)ではなく、(いちばちょうさ)と読みましょう。
市場。それも、「やっちゃ場」。
「やっちゃ」というのは、競(せ)りの掛け声のことで、「やっちゃ場」というのは、東京では青物(青果)市場のことを指すそうです。
10月31日土曜日、秋葉原のUDXで、「神田やっちゃ場まつり」というのが開かれました!我等がShoPro屋上菜園も、この企画に参加したかったのですが、企画直前に知ったこともあり、また次の機会(おそらく春先)に参加するという目標を胸に、見学に行ってきました。市場調査です!
UDXの会場は、オープンキッチンになっていて、何かの料理番組さながら、立派な機材の前に、子どもたちが三角巾を頭に、エプロンをして、料理の先生のお話を聞いていました。
フロアには、10数軒ほどのオープン・ブースが円形に並び、それぞれに丹精込めて作られた野菜たちが並んでいました。
この「やっちゃ場まつり」の目的の一つには、この都会の地で、本来「農地」として設けられていない部分を利用して栽培活動をしている方々の、「発表」の場を作りたい!という思いがあるそうです。
確かに、屋上は、地面の農地と比べるととても狭く、本来販売は目的にしていないことが多いですが、わずかにとれた作物を「発表」する場が少ないことが問題です。
まさにその問題を解決すべく、野菜たちが「発表」されていました。
そこで出会ったのが、「第四日野小学校」のPTAのお母さん方です!とてもフレンドリーで、とても活動的な、素敵なお母さんたちでした。野菜のこともたくさん教えていただきました。ありがとうございます!
本当はかわいい子どもたちの写真を掲載したかったのですが、このご時世なので、控えておきます。残念ですが・・・。
この写真の右にちらっと写っているのは、「栽培絵日記」です。楽しそうな様子が伝わってきます。
「第四日野小学校」では、お母さん方が中心になって、学校の屋上で菜園を運営しています。そこで採れた野菜たちを展示されていました。
お母さんパワーはすごい!
人参、ピーマン、トマト、茄子、落花生、などなど、色とりどりに、まだ土をまとって並べられていました。
ピーマンって、緑のを放っておくと、赤くなって、カラスに狙われるのを知っていますか?
落花生って、どうやって芽がでてくるか、知っていますか?
白い芽が、落花生の豆から出ているのが見えますか?こんな風に生えてくるんですね。
こないだ、トマトの実は、房の、幹に近い部分の実から赤くなってくる、という記事を書きましたが、「栽培絵日記」にも同じことがきれいな絵で描かれていました。なんだか、とっても嬉しくなりました。
そんな風にがんばっているお母さんたちにも悩みはあるようです。
この野菜たちの「食べ方」です。
今は、お世話当番のお母さん方が持ち帰って食べているそうですが、何かもっと有効な活用方法はないだろうか、ということです。
それから、活動方法です。
現在はお母さんが主になって、やっていますが、もう少し、学校と組織ぐるみで活動して、どんどん広げていきたい、ということです。
私たちの屋上菜園も、収穫物は、社内サラダバーに提供したり、社員の方に持って帰っていただいたり、会社でおやつに食べていただいたりしていますが、もう少し有効活用の道を探ってみたいところです。
また、活動方法も、菜園に興味のある方が時々見に来てくださったり、ご自宅で菜園をされている方と一緒に、栽培の悩み相談をしたりしておりますが、「発表」となると、このブログがあるだけなので、何かもっと表現できる場を検討しています。この「やっちゃ場まつり」は、その「発表」の場としてさらに発展していって欲しいと思いました。それに向けて、ShoPro屋上菜園も協力させていただければと思っています。こうして、「よんひの」のお母さん方にも出会えたし、「また春先のお祭りで会いましょう!」と約束もしました。
「やっちゃ場まつり」が開催されたUDXは、東京アニメセンターが入っているビルです。そんな繋がりで、事務局の方も、弊社のことをよく御存じでした。
菜園が繋げる輪、大切にしたいです。みなさん、これからも応援どうぞよろしくお願いします!
https://www.shopro.co.jp/blog/mt-tb.cgi/1134
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
shokokai-showaさん
こんにちは
屋上菜園すごいですね。都会にそんなオアシスがあるとは・・・
社員の方々も癒されていることでしょう☆
昨日、料理研究家 小暮剛 先生が「食育」の講演をしてくださったのですが、その中で
「子供たちが、料理作りや野菜を実際に育てることで、生産者に目が行き、野菜嫌いにならない」とおっしゃっていました。
子供たちに もっと野菜に興味を持ってもらって 新鮮な野菜をたくさん食べてもらいたいですねo(^▽^)o
| 返信 | 2009年11月 5日 10:02
菜園ブログ管理人さんからshokokai-showaさんへの返信
shokokai-showaさん
コメントありがとうございます。
小暮先生というのは、オリーブオイルのソムリエ、という方ですか?すみません、存じ上げませんでした・・・。「食育」のお話、私も聞きたかったです!
子どもたちももちろんですが、最近は、メタボの男性方に、どうやって野菜を食べてもらうか、が難問になっています。何か良い方法があったら教えてください!
昭和村、雪が降ったのですね!
| 返信 | 2009年11月 5日 10:36
やっちゃ場祭り 事務局さん
様々な方々が、都市型菜園や学校等により大切に育てた作物を通じて、幅広い交流の場や、コミュニティを形成していく一翼を担えれば、神田やっちゃ場祭りの真の意義が見出せるのではと考えております。今後も、より多数の屋上菜園等に携わる方々に参加いただき、作物についてのナレッジを共有したり、発表の場を設けたいと思っております。
ShoProさんや第4小学校の菜園にて栽培された野菜たちには、【愛情があふれている】そんな気がします。より多くの作物をどんどん作っていきましょう。皆様に御協力頂けますなら、小学生による屋上菜園体験等も実施したいと考えております。また、珍しい野菜等も栽培してみたいと考えておりますので、情報等ございましたら是非参考にさせて頂ければと思います。
今回とりあげて頂きましたShoProさんに感謝するとともに、皆様の活動も是非拝見させていただき、地域社会や環境保護へフィードバックしていきましょう。
| 返信 | 2009年11月 9日 20:12
菜園ブログ管理人さんからやっちゃ場祭り 事務局さんへの返信
やっちゃ場祭り 事務局様
コメントありがとうございます。
やっちゃ場祭りというおもしろい企画をありがとうございます。このお祭りによって、輪を広げ、地域との繋がりを作っていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
珍しくはないのかも知れませんが、今回植えかえをした、「ロマネスコ」というカリフラワーは、色も普通のカリフラワーより黄色くて、形は何とも幾何学的な、芸術的な、サザエの貝殻のような形になります。(うまく育てば!)おもしろそうだと思って植えました。
やっちゃ場祭り事務局さんも関わっていらっしゃるかと思いますが、大江戸野菜、というのも面白いですよね。加賀の野菜とか、京都の野菜があるように、江戸の野菜、というのも、もっと調べてみたいと思いました。情報がありましたら教えてください!
| 返信 | 2009年11月10日 10:20