2011年4月28日 屋上菜園日記
昨日、種まきをしました。
ちょっと時期が遅れてしまいましたが、なんとか芽生えて欲しいです。
種の3倍の深さに蒔きます。
上から川砂をかけます。
水をまいて、芽が出るまで黒い不織布で覆います。
この日蒔いた種は・・・
三河島枝豆、相模半白胡瓜、みやま小かぶ、内藤とうがらし、
かおり芽ねぎ、しまな、
MATT'S WILD CHERRY(トマト)、FAIRY TALE(ナス)、
ふうせんかづら、佐倉の華桃無地(朝顔)。
それから、
うこん、バンウコン、早生ミョウガも植えてみました。
三河島枝豆、みやま小かぶ、内藤とうがらしは、江戸の伝統野菜です。千代田区で、江戸時代の伝統野菜が育ったら、素敵だと思いませんか?
トマトとナスは、5月末に永田農業研究所から、ちゃんとした苗が届く予定です。それまでの「実験?」として種まきもしてみました。
うこんや、ミョウガは、日向土で育つのか・・・これもまたチャレンジです!
ふうせんかづらや朝顔は、入り口のアーチに絡ませようと思っています。これに、ミニトマトのペペと、白ミニきゅうりが加わります。どんなアーチになるかしら?
昨日は風がとても強く、作業に手間取りました。土の具合、雨のタイミング、お日様のご機嫌、それからカラスとの戦い・・・。植物の栽培を通じて、そういう環境に敏感になりました。
小さな種から、たくさんの花・実・種ができます。わくわくします。
14日の植え初め式で皆さんが植えてくださった植物たちは、元気に育っています。
植え初め式の様子↓
| 屋上菜園日記 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月28日13:11 |
2011年4月26日 屋上菜園日記
「植え初め式」の時に植えていただいたゾーン以外の部分への定植を、急ピッチで進めています。
「GW前が勝負よ!」という永田先生の声が、ヒマラヤ山脈から届きそうです。
久保工さんは、予定通り工事を進めてくださったのに、私たち側は作業が遅れていました。ここ最近で、遅れを取り戻そうとがんばっています。
ここで、永田農法の復習です!(自分のため・・・)
①
日向土の細粒に、水を含ませておきます。(底には日向土の大粒が敷かれています。)
そこに、水でふやかしたココピート(ココナッツの実の殻の繊維)をまぜます。
②
さらに、鶏糞の肥料をまぜます。
③
苗は、根を水で洗います。
虫や、種類の違う土をよく落とします。
④
植える部分を掘ったら、真ん中に小山を作ります。
小山の頂上に、茎の中心が来るように根を広げます。
⑤
土を被せて、お水をあげたら、できあがり!
写真は、屋上菜園入り口のアーチに絡めようと植えた、ミニトマトのペペです。
「植え初め式」では、皆さんに全てをやっていただくのは申し訳ないので、④までの作業を終えて、苗をポットなどに入れてご用意しました。
どこに何を植えたか、分からなくなってしまうので、図面片手に作業をしています。
ゾーンは、大きく三つに分かれていて、一番奥の左を「アジアン・オリエンタル」、右中央を「ヨーロピアン・ベジ」、左手前を「和の伝統野菜」(上の写真ではちょうど隠れています。)・・・と大きくテーマを決めています。他に、入り口のアーチ、正面奥にシンボルツリーの鉢があります。
今日現在、植えられている植物たちは・・・
アジアン・オリエンタル・・・カレーリーフツリー、レモングラス、つぼくさ、セージ。
ヨーロピアン・ベジ・・・タイム、レモンバーム、ローズマリー、タラゴン、オレガノ、カモミール、コモンマロウ、オーデコロンミント、アップルミント、スウィートバジル。
和の伝統野菜・・・ふーちばー、ぱるだま、スイカ(金のたまご、夏武輝)、こぶみかん、ぶどう山椒。
アーチ・・・ミニトマトペペ。
シンボルツリー・・・たまたまキンカン。
です。
ちょっとテーマと違う植物もありますが、日当たりや土の深さの関係で、ご愛嬌ということにしてください・・・。
まだまだ植物は増えていく予定です。
| 屋上菜園日記 | 永田農法 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月26日17:26 |
2011年4月22日 屋上菜園日記
植え初め式をしてから1週間、無事活着したようです。この一週間が、根付くためのポイントだったと思うので、なんとか大丈夫そうで良かったです。
植えてくださった皆さまの愛情のお陰ですね。ありがとうございました。
まだ空き空きですが、これから夏に向けて大きくなって、青々と茂ってくれることを期待しています。
奥から、タイム、レモンバーム、ローズマリー、オレガノ、カモミール、コモンマロウ、オーデコロンミント、アップルミント。
それから上の段は、スウィートバジルとコモンマロウです。
今週末に、また新たな苗をいただく予定になっているので、今植えられていないところにまた緑が増えます。
ちなみに、プランターで育てていた、鞘まで食べられるそら豆は、ひとつ下の階に移動しても、こんなに元気。
| 屋上菜園日記 |
| コメント(2)
| トラックバック(0)
|
2011年4月22日15:00 |
2011年4月18日 屋上菜園日記
4月14日の「植え初め式」のために、新宿にあるカタログハウスさんの屋上菜園から、たくさんのハーブの苗を根分けしていただきました。
11日にカタログハウスさんに伺って、菜園を見学させていただいたので、その様子をご報告します。
監修をされているのは、永田農法の永田洋子先生。ShoPro屋上菜園と同じです。
管理をされているのは、星野さんです。星野さんは、作家さんでもあり、食虫植物の専門家でもあります!
カタログハウスさんの菜園を見学させていただきながら、栽培について、色々教えていただきました。
日向土に混ぜるココピートのふやかし方とか、鶏糞の肥料の保管の仕方とか・・・細かいですが、実際の作業をする者にとっては、とっても便利なアイデアばかりです。
また、苗もたくさんいただきました。コモンマロウ、オーデコロンミント、アップルミント、オレガノ、ウコン・・・などなど。
本当にありがとうございました!
根分けしていただいた苗たちは、大切に大切に育てますね。
星野さんの、植物にかける愛情がたくさん伝わってきました。
| 屋上菜園日記 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月18日17:00 |
2011年4月15日
本日、お昼のベジフル・ブレイクを開催しました。
3月は、震災の影響で中止いたしました。
今月も、開催するかどうか悩みましたが、開催することにしました。
微力ですが、
開催することでの経済効果、
この企画によって社員がリフレッシュし、野菜を食べることで元気になってくれること、
に期待し、
その元気が、様々な形で好循環を生むことを願って、開催しました。
今日は、今年度最初のベジフル・ブレイクということで、前述のことを踏まえて、「ベジフル・ブレイク」の活用法について、シニア野菜ソムリエ武田先生からレクチャーを受けました。
「野菜を食べることで、私たちも元気になり、農家さんも元気になる」というお話も武田先生から伺いました。
また、今回の野菜ソムリエ田上先生のレシピは、「パプリカのシャキシャキサラダ」。年度始めのレシピとして、とても簡単でおいしいレシピです。彩りもキレイです。
ベジフル弁当も、いつもの通り、おいしかったです。
今日のメニューは、
蒟蒻入り十穀米
人参玄米ごはん
鮭照焼
大根と挽肉味噌炒め
かぼちゃ含め煮
大学芋
エリンギピーマンソテー
ほうれん草コーンソテー
金平
でした。
栄養バランスばっちり、お腹も満腹です。
パプリカは、8色展開。赤、オレンジ、黄色、茶色、緑、白、黒、紫。ビタミンCが豊富だそうです!
| かんたんレシピ | トピックス |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月15日18:46 |
2011年4月11日 屋上菜園日記
本日、晴天の下、ShoPro屋上菜園リニューアルオープン記念「植え初め式」を開催いたしました。
たくさんの方々がお越しくださいました。
皆さまお一人お一人の応援のお陰で、この日を迎えることができました。
本当にありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、まず、弊社社長が、リニューアル後第1号の苗(オレガノ)を植え、その後、ご来園くださった皆さまに様々な種類のハーブを植えていただきました。
(植えた植物の種類は、後日ブログにアップします。)
今日植えた苗の大半は、新宿にある「カタログハウス」さんから、いただいた苗です。ありがとうございました。
(カタログハウスさんの屋上菜園の様子は、後日ブログにアップします。)
また、永田農業研究所さんから、カモミールの苗をたくさんいただきました。ありがとうございました。
当初、このリニューアル工事も、植え初め式も、開催するか悩みましたが、取り止めるのではなく実施することで、小さな動きですが、経済活動を続け産業を回していく一助になればと、予定通り進めることにいたしました。
また、植物を触ることで、リフレッシュされたり、生長を観察することで、希望をもてたり・・・ということもあるのかな、と思っています。
まだまだ未熟な菜園ですが、いろいろ工夫しながら発展させていきたいと思います。
| 屋上菜園日記 |
| コメント(4)
| トラックバック(0)
|
2011年4月14日18:44 |
2011年4月5日 屋上菜園日記
「植え初め式」という言葉が存在するのか分からないのですが、要するに、「初めて植物を植えるイベント」という意味です。
リニューアルしたShoPro屋上菜園は、まだ植物が何も植わっていません。
そこで、この新生ShoPro屋上菜園に、初めて植物を植える、という楽しみを、皆さんと共有しようと思い、このイベントを企画しました。
企画についてのプレスリリースは、ShoProのCIサイトに掲載しています。
これに向けて、土作りからがんばります!
| 屋上菜園日記 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月 5日11:29 |
2011年4月3日 13:30 屋上菜園日記
先ほどの作業の続きです。
不織布で器を作って、
土を入れる。
工事用の養生シートを剥がして、
お掃除をして、
ShoPro屋上菜園、リニューアル工事、終了~!!
2nd Season の スタートです!
見違えるようです!久保工さん、ありがとうございました!!
これから、植物を植えるのが楽しみです。
どんな植物を植えるのか・・・お楽しみに♪
| 屋上菜園日記 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月 3日13:40 |
2011年4月3日 10:00 屋上菜園日記
今日は、ShoPro屋上菜園のリニューアル工事、最終日です。
昨日、不織布を敷いたところに、日向土を入れます。日向土は、永田農法で使われる土で、今までのShoPro屋上菜園でも使用していました。
この土は、軽石の砂利・・・のような土で、菜園作業をする際にもあまり手が汚れず、排水溝に泥が溜まったりもしにくいので、屋上やベランダでの菜園に適しているようです。
「だんだん畑」の一番浅いところには、ハーブ類を植える予定です。ハーブは多年草が多いですが、限られたスペースなので、時々根切りをしたり、土をほぐしたりすることが必要です。
その際に土を取り出しやすいように、浅い部分だけ二重に不織布を敷きます。二重目の不織布は、角を立ち上げて、四角い器にします。この器ごと、スポッと取り出して、根っこや土をほぐしたりしよう!という作戦です。
この器を、浅い部分に敷き詰めるので、器ごとに違うハーブを植えれば、ハーブ同士の根が混ざらない、という利点もあります。
| 屋上菜園日記 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月 3日10:12 |
2011年4月2日 15:00 屋上菜園日記
土を入れる部分の底に、リサイクルのマットを敷いたら、その上から、不織布を敷きます。不織布は壁も底も全て覆うように敷きます。
現場監督の久保工のムックさんが、キレイに敷いてくれています。こんな素敵な女性の現場監督さんがいるんですね!
不織布は、通気性、通水性が抜群で、永田農法ではよく使われる素材です。
今回使用する不織布は、表面が黒色、裏面が茶色の不織布です。用途によって、ひっくり返しても使えるので、便利です。
| 屋上菜園日記 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月 2日15:23 |
2011年4月2日 12:00 屋上菜園日記
ShoPro屋上菜園リニューアル工事の2日目です。
今日は、「だんだん畑」にすべく、木枠の設置をしました。久保工のヨコミーさんは爽やかな笑顔で作業してくださっています。
土を入れる部分には、下にマットを敷きます。
このマット、剥がした芝生の下に敷いてあったもののリサイクルです!
一番深いだんだん畑は、里芋も育つ深さ。二番目に深いところは、じゃが芋が育つ深さだそうです。
| 屋上菜園日記 |
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|
2011年4月 2日13:20 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |