学習

学習に関するカテゴリです。お子さんが積極的に学習に取り組めるようになるためのコツ、環境づくり、専門家のアドバイスなどを中心にお届けします。

【体験版公開中♪】名探偵コナンゼミ<通信教育+ナゾトキ>親子先行体験レポート!

2021年3月26日(金)スタートの新しいエデュテインメントサービス、「名探偵コナンゼミ」。<小学生向け通信教育>と、子どもから大人まで難易度別のコースがある<ナゾトキブラウザゲーム>、2種類のサービスを提供します。

特に小学生のお子さんに向けては、考えること・試行錯誤することを好きになり、自ら学びに取り組む姿勢を定着させるために、通信教育とナゾトキを合わせて活用することをおすすめしています。

今回はその名探偵コナンゼミを先行体験したご家族のご感想をご紹介します♪

<今回ご協力いただいたご家族>

淳さん・優子さん・ひろとさん(小4)/好きな教科は国語で、特に漢字が好きだというひろとさん。休日は淳さんとサッカーを楽しみます。

 

課題は、自分から机に向かえないこと・・・

週2回はサッカークラブに通うというひろとさん。淳さんと優子さんの教育方針は「文武両道」。スポーツにも学習にも集中して取り組んでほしいという思いがあります。

「1週間の中でスポーツをしている時間が長いので、限られた時間の中で集中して学習に取り組んでほしい」と淳さん。

しかし、家で「勉強して!」と声掛けしても、取り組みまでに時間がかかるという悩みがありました。

名探偵コナンゼミのお試し体験は1週間!果たして名探偵コナンゼミで勉強への取り組みはどう変わるのでしょうか…。

 

名探偵コナンゼミ<通信教育×ナゾトキ>ダブル活用例!

3人は、学習へのエンジンをかけるためにナゾトキゲームを使い、ウォーミングアップした頭のままでワークブックに取り組むという作戦を立てました!

<名探偵コナンゼミ 学習の流れ~ひろとさんの場合~>

15:00 小学校から帰宅

15:30 ナゾトキゲーム開始!

~~やる気継続中~~

16:00 ワークブック取り組みスタート!

16:40 小学校の宿題

17:00 本日の学習完了!

PCを開くとひろとさんは「コナンだー!」とニコニコ。アニメを視聴しながら5問を解き、やる気が出たところでワークブックと学校の宿題へ。無言でワークブックと宿題に取り組み「できたよ!」と優子さんに報告。「いつもより、長く集中できていたようです」と優子さんが教えてくれました。

 

名探偵コナンゼミを1週間試してみて・・・!

名探偵コナンゼミを1週間試してみた感想を、淳さん・優子さん・ひろとさんに聞いてみました。


最初は「コナンゼミやろう」ってわたしから声をかけていたけれど、週の中ごろからは自分でやるって言ってパソコンを開いていたよね。


ナゾトキゲームでは、コナンのアニメが観られるから「がんばって勉強する!」って感じじゃなかったんだよ。ゾも解けないと悔しいからいっぱい考えたんだ。


楽しみながら、考えるための力がちゃんと身につくっていうところが気に入りました。あと、けんかが減ったよね(笑)。「勉強しよう!」ってぼくが声をかけて、ひろとが「いやだー!」って言うことが少なくなった。


たしかに……。いろいろなやり方があると思うけれど、うちは最初にナゾトキゲームをやらせたのが正解だったかも。頭をストレッチしてやる気が出た勢いで、ワークブックや学校の宿題も集中できたみたいです。


ワークブックのなかにコナンや、少年探偵団の仲間たちが出てくるところがよかった。クロスワードが好きだから、そういうページも楽しく考えたよ。


↑「コナンが描いてあったから、楽しく勉強できたと思う」とひろとさん


この調子で、考えることを「楽しい」って言ってくれる子に育ってくれたらいいですね


受講を申し込んだら、4月からいっしょにナゾトキに取り組める時間を大切にしたいと思っています。


↑週末にひろとさんと一緒にナゾを解く淳さん。「このナゾ、解ける?」「うーん……」

 

おためしワークブックとナゾトキゲーム体験版は公式HPで!

いかがでしたでしょうか。

小学生のお子さんの家庭学習の取り組みについては、お子さん自身にとってもおうちの方にとっても悩みのタネになりがちですが、お子さん自身が進んで学習に取り組むようになったり、親子でナゾトキを楽しんだり…、お互い前向きな気持ちで取り組める環境をつくることはとても大事ですね。

現在、名探偵コナンゼミ公式HPでは、小学生向け通信教育のおためしワークブックと、ナゾトキゲームの無料体験版を公開中です。

ぜひ、体験してみてください!

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • 学習
夏休み!小学生の自由研究/おすすめテーマもまとめ方もコレでOK!

小学生の夏休み。夏休みの宿題には毎年親子で頭を悩ませますよね。中でも大変手を焼くのが自由研究ではないでしょうか。 「小学生の自由研究は何をすればいいの?」 「どうすれば上手にまとめられるの?」 「自分だけのオリジナリティ […]

2025/07/15
  • 学習
読書感想文の書き方を小学生の子どもに教えるコツ!

夏休みの宿題や入学・進級前の課題などをはじめ、小学校・中学校・高校を通して課題として出され続ける読書感想文。読書感想文を苦手と感じているお子さんは比較的多く、高校生にもなると課題の本や論点なども難しくなり手が付けられず… […]

2025/07/15
  • 学習
小学館思考力テストに挑戦できる!【名探偵コナンゼミ8月号】夏休み特別号でページ増♪

さあ、夏休み!お子さんたちの学習の様子はいかがですか? 2学期に好スタートをきるためにも、1学期の復習やステップアップになる教材で学習内容を充実させたいですね。 名探偵コナンゼミの8月号は国語の読解問題、算数の演習問題の […]

2025/07/11
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ