• 学習
夏休みの勉強のコツは?タイプにあった学習法で効果的に学習しよう!小学生向けおすすめ教材も。

毎年やってくる小学生の夏休み。旅行などの特別な体験をしたり、普段はできない過ごし方をしたいですね。 一方で、夏休みのような学校の長期休暇において最大の悩みのタネは「勉強」。学習スケジュールを立て規則正しく勉強するのが難し […]

2024/06/12
  • おすすめ
【7/22まで】夏休みの準備なら!名探偵コナンゼミ7月号夏の入会キャンペーン

新学期も落ち着き、そろそろ本格的に学習習慣を…とお考えの小学生保護者の方に勧めたい、小学館のオリジナルカリキュラムで小学生が楽しく学べる「名探偵コナンゼミ」。通信教育とナゾトキの2つのサービスで、小学生の家庭学習をサポー […]

2024/06/01
  • 学習
小学1年生の勉強の内容は?小1の学習単元や家庭学習のポイントをおさえよう!

小学校入学目前、あるいは入学直後のお子さんには、「小学校はどんなところかな」「どんな先生だろう」「友達をつくりたいな」などの期待とともに「どんな勉強をするのかな」「勉強が難しかったらどうしよう」などのちょっとした不安もあ […]

2024/04/22
  • 学習
【2024版】小学生の春休みの過ごし方/新学期を見据えたスケジュールの立て方

小学生にとって、春休みは他の夏休みや冬休みと違い、宿題もなくのんびりと過ごすことができる貴重な休暇!一方で、思った以上にゆったりとしすぎて生活リズムが乱れたままで新学期を迎えるという小学生のお子さんも多いようです。 春休 […]

2024/03/18
  • 学習
一生ものの読解力を身につけたい!小学生の読解力を伸ばすために効果的なこと

国語の文章問題に対し苦手意識を持っている小学生は多いようです。読解力が試されるシーンは一生をかけて多く、大学入試の現代文なども挙げられることから、早めに読解力を鍛えておきたいところ。 名探偵コナンゼミの国語の作問者である […]

2024/01/22
  • 学習
3学期の学習のポイントは?家庭でできる新学年ステップアップ対策

クリスマスやお正月など、子どもたちにとって楽しいことばかりの冬休みの後にやってくる3学期。しかし、次学年に向け学習面で積み残しがないように授業の進度が早くなることもあり、生活面・学習面ともに、モチベーション維持に苦労する […]

2023/12/21
  • 学習
小学生からことわざ・慣用句を身につけよう!学習のコツをご紹介!

ことわざや慣用句を日常会話の中で使いこなせると、会話の内容も具体的になり、より楽しいものになるのはみなさんご経験の通りかと思いますが、ことわざや慣用句は小学生のころからどんどん吸収しておきたいもの。 なぜなら、ことわざや […]

2023/11/10
  • おすすめ
小学生に訊いてみた!親子で共有&友達にも教えたい!楽しい知識が詰まった『鬼滅の刃 キメツ学園!全集中ドリル』の魅力♪

小学生にも大人気『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)とそのスピンオフ『キメツ学園!』(帆上夏希)の世界観で楽しく取り組めて、理科・社会・国語・算数・英語の知識を楽しく学べる学習本『鬼滅の刃 キメツ学園!全集中ドリル』(原作・吾峠呼 […]

2023/10/06
  • 学習
小学生の夏休みの宿題を余裕を持って終わらせる方法

小学生の子どもの夏休みのお悩みといえば、多くの親御さんから聞かれるのが、「毎日のお昼ご飯問題」「学童のお弁当問題」そして「宿題をいかに終わらせるか問題」ではないでしょうか。夏休みの宿題は1年生からドリルやあさがおの観察日 […]

2023/06/26
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ