エンタメ

マナビコおすすめ!親子で楽しめるエンターテインメント情報をお届け!

ナゾトキ解説!『小学一年生』11月号「こくご・さんすう・ナゾトキドリル」

こんにちは!東京大学ナゾトキ制作集団「AnotherVision」の角谷です。

まなびwithでは、小学館の学習雑誌『小学一年生』の「こくご・さんすう・ナゾトキドリル」にて、毎月「ナゾトキ学習」を体験できるお試し企画を掲載中!その解答・解説をこのマナビコにて公開しています。

>>「ナゾトキ学習」って? という方はまずこちらをご覧ください。<<

今回は『小学一年生』11月号掲載の「ナゾトキ学習」おためし企画の解答・解説です!どうぞ親子で楽しくご覧ください! 

 

 

 

ナゾ1

まずは「こくご4」の 文しょうを よんでみよう!

文しょうの いみを しっかりと よみとることが できたかな?

それぞれ なにか わかったら、マスの中に ことばを うめてみよう!

 

 

ナゾ1 こたえあわせ

 「こくご④」の 文しょうを よむと、

「せかいで一ばんひろいくに」は「ロシア」、

「そこでゆう名なにんぎょう」は「マトリョーシカ」だとわかるね!

それぞれ マスの中に ことばを うめると、1のマスは「マ」、2のマスは「カ」、3のマスは「ロ」が入るね。

こたえは「マカロン」だ!

 

 

ナゾ2

 さんすう①・②・④・⑤の もんだいを とかないと、このもんだいは とけないよ。

まずは それぞれの もんだいを 見てみよう。

まちがいの ないよう しっかり けいさんしてね!

 

 

ナゾ2 こたえあわせ

さんすう①のこたえは「6」

さんすう②のこたえは「3」

さんすう④のこたえは「11」

さんすう⑤のこたえは「14」 だね。

14→11→6→3 のじゅんにあみだくじをたどると、「た」「に」「お」「り」となるよ。

答えは「たにおり」だ!

 

 

ナゾ3

それぞれの かん字の よみが たいせつな もんだいだよ。

よみが わからなかったら、こくご①・②で たしかめてみよう!

 

ナゾ3 こたえあわせ

それぞれの かん字の よみは

下=じょうげ、右目みぎめよう日=もくようび、る=はいる だよ!

れぞれのよみを ひょうからみつけて かこんでいこう。

 

 

のこった ことばを 右からよんで、こたえは「ひとさしゆび」だ!

 

さいごのもんだい

まずは 「もんだい1」「もんだい2」「もんだい3」の こたえを しかくのなかに うめてみよう!

 「んん?マカロン???」と思ったら、このページの 右上をよく見てね! 

マカロンはここ!

 

そして、ここから先は ざっしが ないと とけないよ!

じっさいに かみを たにおりすると どうなるか、たしかめてみよう。

 

さいごのもんだい こたえあわせ

2つのマカロンをむすんだせんでかみをたにおりすると、このようになるよ。

すると、「こん月のナゾトキ」の よこにいる お兄さんが、ひとさしゆびを のばしてるね!

(じつは、このしゃしんは、ぼくです…!)

 

ひとさしゆびの さきにある もじを じゅんに よんでみよう!

 「も」「み」「じ」とあるね。

そう、さいごのこたえは「もみじ」だ!!!

 

こんげつのナゾはどうだったかな?かみをおってナゾをとく、あたらしいタイプのもんだいだったね!

らいげつは12月ごう!12月といったら…な”アレ”にちなんだナゾがでてきます!おたのしみに!

著者プロフィール

角谷 進之介
東京大学謎解き制作集団「AnotherVision」の3代目代表。
テレビ局の会場を使った大規模イベントなど、数々の謎解きコンテンツの制作ディレクターを務める。
現在は「ナゾトキ学習」の制作リーダーとして活躍中。「羨ましい。小学生の頃から謎解きに触れたかった」と嘆いている。

東京大学謎解き制作集団「AnotherVision」公式HP
https://anothervision.tokyo/

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • エンタメ
GWは、親子で楽しめる「名探偵コナンゼミ」のイベントへ!

4/4(金)~6/8(日)まで、「名探偵コナン 慧眼の天空都市(サンシャインシティ)」が池袋のサンシャインシティ(東京都豊島区)で開催中! 謎解きラリーの開催や、フォトスポットの設置、名探偵コナンプラザでのオリジナルグッ […]

2025/05/01
  • エンタメ
子どもの探究学習に!6/1(日)まで開催/特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」に行こう!

15世紀のヨーロッパを舞台に、地動説の証明に挑む人間たちの人生を描いた魚豊氏の漫画「チ。-地球の運動について-」(小学館)。2024年10月~2025年3月に放送されたアニメも大変話題になりました。 「地動説」という科学 […]

2025/04/30
  • エンタメ
いま最も熱い双子プロレスラー【斉藤ブラザーズ】にインタビュー!これまでの「険しい道のり」とそれを乗り越えた力の根源は?

いま、プロレス界を賑わす双子レスラー「斉藤ブラザーズ」をご存知でしょうか。宮城県角田市に生まれ、高校・大学時代をアメリカで過ごし、角界での8年間の挑戦を経て、2021年に34歳で全日本プロレスからデビュー。世界タッグ王者 […]

2025/04/14
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ