学習

学習に関するカテゴリです。お子さんが積極的に学習に取り組めるようになるためのコツ、環境づくり、専門家のアドバイスなどを中心にお届けします。

まなびwith会員限定!この夏、「おはスタ」の収録に参加できるチャンス!

全国のみなさんっ!!!!

おーーーはーーーー!!!!

みなさんが本記事を読んでいる時間が朝かどうかはさておき、「おーはー!」でお馴染み、テレビ東京系列にて月~金 7:05から放送中の小学生に大人気の番組といえば、そう、「おはスタ」

実はこの夏、「おはスタ」「小学館の通信教育 まなびwith」のなんともスーパーな企画が決定しましたのでお知らせいたします!

まなびwith会員限定!抽選で10組の親子がおはスタの収録に参加できます!!!

現在、夏の入会キャンペーンを実施中の小学館の通信教育「まなびwith」。

小1~6コース7・8月号では、「夏しかできないまなびをやろう」をキーワードに、自由研究や読書感想文、1学期の復習などに役立つコンテンツを、紙とデジタル両方で展開しています。

なななんと、その、まなびwithが、

小1~6コース会員さんの中から抽選で親子10組20名を、

この夏、おはスタの収録にご招待します!

おはスタ収録に参加って??何ができるの?!

当選した方には、おはスタのミニコーナー、『ひらめけ!ナゾトキ学習』に参加、コーナーに登場する「ひらめき王子」こと松丸亮吾さんにナゾトキで挑戦していただきます!

そして、なーんと!お子さんが考えたナゾを王子に出題することもできるかも?!

ひらめき王子(松丸 亮吾)

東京大学謎解き制作集団AnotherVision の2 代目代表を務め、数多くの脱出ゲームや問題制作に携わる。

まなびwith小1~6コースでも、楽しく学ぶ仕掛けとしてAnotherVisionとコラボした「ナゾトキ学習」を展開中ということで、今回このような楽しい企画が生まれました!

>>ナゾトキ学習について詳しくはこちらから<<

 

応募資格ドーン!!

  1. まなびwith小1~6コースの会員だ。
  2. 毎朝おはスタを見ている!
  3. ナゾトキが好きだ!
  4. ひらめき王子も好きだ!

たくさん書きましたが、募集資格は1のみでOKです!

(もちろん1~4を満たす方、大歓迎です!)

 

開催日時など

  • 開催日時:2019年7月26日(金) 日中
  • 場所:都内近郊
  • 申込期間:2019年6月26日(水)~7月12日(金)

まなびwith小1~6コース会員のみなさんには、7月号教材と合わせて、募集要項(A4チラシ)をお届けします。お楽しみにお待ちください!

この夏、ひらめき王子に挑戦して、おはスタデビューしてみませんか?

★注意事項★

  • 本企画は、小学館の通信教育まなびwith小1~6コースの会員様のみ応募できます。
  • 詳しい応募方法は、まなびwith7月号と一緒にお届けする募集要項をご覧ください。
  • テレビに出演する可能性があります。ご了承の上お申込みください。
  • 撮影したものが放送されない可能性もあります。
  • 当日はおはスタメンバー全員が参加するわけではありません。
  • ナゾの提出は必須ではありません。また、提出いただいても使用されない可能性があります。

この夏、小学館の通信教育「まなびwith」は充実の夏休みを応援!!!

まさに今がはじめどき!な小学館の通信教育「まなびwith」。

7・8月号入会の方には嬉しいプレゼントもご用意しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • 学習
【小学校入学準備】グッズ・生活習慣・学習到達度をチェック!

小学館の通信教育名探偵コナンゼミでは2025年度年度小1コースの資料請求の方へ入学準備お役立ちアイテム「ピッカピカの一年生になろうBOOK」をプレゼント中です! 小学校入学を目の前に何が必要か不安……という、新1年生のお […]

2025/02/04
  • 学習
【春に向けてお試し受講もおすすめ!】名探偵コナンゼミ2月号教材のご紹介

年が明け、そろそろ来年度に向けて習い事などを検討する時期。 「学習習慣を身につけて自分から進んで勉強をする子になってほしい!」と思っているおうちの方にぜひ検討してほしいのが「名探偵コナンゼミ 通信教育」。「やってみないと […]

2025/01/11
  • 学習
3学期の学習は「名探偵コナンゼミ 通信教育」の1月号からスタート!1月号教材のご紹介

年明けからは学習内容もより深まり、学年の総仕上げに向かっていく時期。だからこそ、自分のペースを乱さずにしっかりと家庭学習を行うことで、苦手を作らないようにしていきたいですね。 そこで今回は、家庭学習にぴったり!1か月から […]

2024/12/21
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ