学習

学習に関するカテゴリです。お子さんが積極的に学習に取り組めるようになるためのコツ、環境づくり、専門家のアドバイスなどを中心にお届けします。

小学生のための「勉強になる」ゲーム!「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」はなぜ勉強になる?

家庭用ゲーム機や、タブレット・スマホなどのおかげで、昔に比べ子どもたちがよりゲームにアクセスしやすくなった現代。特にスマホやタブレット用の無料アプリは気軽にダウンロードもしやすく、種類も豊富。子ども向けのシンプルなインターフェースのゲームも増えたことで小さなお子さんでも夢中になってプレイできるようになりました。

さらに小学生になると小学校でパソコンやタブレットを活用していることもあり、デバイスの扱いもお手の物で、現代の小学生からそれらを遮断するのはなかなか至難の業。2021年、マイナビニュースが小学生を持つ母親を対象として行った調査によると、子どもがゲームに取り組む時間について、「1日1~2時間」と回答した人が34.0%、「2時間以上」と回答したのが11.1%ということです。

「勉強もゲームと同じぐらい積極的にやってくれたらいいのに…」という気持ちももっともなのですが、子どもたちの暮らしの中でここまでゲームが浸透しているということを受け止めると、この夢中になる気持ちを、子どもたちの成長に有意義に活用したいものです。

ならば、ゲームの「楽しい!」を最大限に活用して、勉強につなげよう

取り組んだものに点数をつけて改善のために再度トライする。小学生が嫌がりそうな通常の勉強の流れに「ゲーム性」をもたせることで、「楽しいからやる!」という動機付け、すなわち、強い「自主性」が勉強に加わり、効果を高めることができます。このようにゲームに使われている構造を、ゲームとは別の分野で応用することを「ゲーミフィケーション」といい、教育分野での活用が注目されています。

実際、通常のゲームのように夢中に遊べる学習アプリや知育アプリが豊富にリリースされています。計算や漢字、英単語などの反復学習系のアプリはその代表格。反復学習とゲームの組み合わせはとてもシンプルですが相性が良く、タイムトライアルやランキングなど、勉強にゲーム性を取り込むことで楽しく演習を繰り返すことができます。

ただ、現在の小学生は、「知識・技能」を習得するだけではなく、それらを「活用する」ことが強く求められるようになっています。単純な基礎固めに加え、そういった力も伸ばせる学習ゲームがあったら、ぜひ試してみたいと思いませんか?

そこで今回は、今の小学生に必要な勉強ができる、注目のエンタメ×エデュケーションコンテンツ「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」をご紹介します。

小学生のための「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」って?

「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」の小学生向けコースは、「名探偵コナン」のアニメを見ながら、考える力を育てるブラウザゲーム。
ナゾトキを解くとごほうびのデジタルコンテンツと交換することができる「ひらめきポイント」をゲットすることができます。


また、小学生向けコースは、

  • ベーシックコース(小1、2年生向け)
  • アドバンスコース(小3~6年生向け)

に分かれており、それぞれ自分が楽しめるコースを選択することができます。

今回注目したいのは、そのナゾトキの内容。「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」の問題は、論理・空間認知・推理・直感・読解という5つのスキルを育てる問題ですが、その中で、学校で習う知識が問われたり、それらを活用して解くナゾトキが出題されます。実際にナゾトキ問題の事例を見ながらご紹介します。

楽しくプレイ!ゲームなのに勉強になる!名探偵コナンゼミのナゾトキ!

ナゾトキしながら、国語・算数の学習!理科・社会の知識も習得できる!

まず、シンプルなものからご紹介。ナゾトキ問題の中に国語や算数の問題が潜んでいたり、理科・社会に関する知識が問われる問題です。

国語

読解に欠かせない基礎、固いイメージのある漢字や語彙の問題を、書いたり読んだりするだけじゃなく、楽しいナゾトキ問題に。漢字の問題では1つのナゾで複数の漢字が出てきたり、同じ部首の漢字を整理したりなど、漢字がナゾトキのピースになることで、じっくり楽しく解くことができます。

<アドバンスコース(小3~6年生向け)の問題です>

算数

図形問題で小学生が苦手としがちな「見えない部分を正確に推測する」力を育てる問題や、低学年で意外に手こずりがちな「〇時間後」といった時間の問題も、アニメに出てくるアイテムなどを使ったナゾトキ問題で楽しく取り組むことができます!

<ベーシックコース(小1~2年生向け)の問題です>

理科・社会

社会の都道府県、理科の磁石など、ナゾトキを解くことで「へ~!」「そうなのか!」と知識として溜まっていきます。

<アドバンスコース(小3~6年生向け)の問題です>

複数の教科を融合させたナゾトキで、活用力が伸びる!

また、単独の教科のみならず、複数の教科を融合させたナゾトキも。
下記の例題では、国語で学ぶ和歌と俳句の違いと、社会で学ぶ「山」のつく県名をミックスさせた問題。
自分の持っている知識から、必要なものを引き出し組み合わせるなどしてナゾトキを解くことで、知識や技能の活用力がアップします!

<アドバンスコース(小3~6年生向け)の問題です>

論理スキルを試す問題で、話題のプログラミング的思考もカバー!

さらに、今習い事などでも注目を集めている「プログラミング的思考」の問題も。楽しくナゾトキを解き進めていくだけで、論理的な思考を養うことができます。

<アドバンスコース(小3~6年生向け)の問題です>

作問者にも注目。アニメの世界も大事に「解く」意欲を引き出す!

「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」のナゾトキ問題は、小学生が「ついつい解いてしまいたくなる」楽しいナゾトキ。「99人の壁」「水曜日のダウンタウン」「今夜はナゾトレ」「高校生クイズ」「オールスター感謝祭」……人気番組に構成作家・クイズ作家として関わり、バラエティ業界を牽引する矢野了平さんが作問しており、子どもたちのモチベーションを楽しく引き上げてくれる良問揃いです。

<矢野了平さんのインタビューはこちら>

また、ゲーム内に使用されているエピソードは、プレイする小学生たちが親近感をもって楽しく見られるよう、コナンや少年探偵団が活躍するエピソードを中心に厳選していますが、ナゾトキ出題直前のアニメ―シーンの要素もナゾトキに盛り込まれるなどの工夫もいっぱいです。

 

「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」の小学生コースを今すぐプレイ!

「名探偵コナンゼミ」公式サイトでは、ナゾトキの無料体験版を公開中です。

親子で楽しめるナゾトキもたくさんそろっているので、ぜひ親子で挑戦してみてくださいね。

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • 学習
ひらがなの練習のコツ!<年長までに身につけたい!>入学準備シリーズ

小学館の通信教育「名探偵コナンゼミ」がお届けする、入学準備シリーズ!今回はひらがなの練習についてご紹介します。 小学校に入学する前には、ひらがなが読めて簡単な文字であれば書けるように練習しておきたいものです。できれば自分 […]

2024/09/14
  • 学習
タブレット学習派にも読んでほしい!内容を定着させる「手書き学習」のススメ

2020年度に改定された学習指導要領では、英語教育の早期化やプログラミング教育の導入をメインに、小学生の学習内容がさらに広がりました。中でも注目を集めたのがICTを活用した授業・学習ではないでしょうか。 「タブレット学習 […]

2024/07/16
  • 学習
【2024夏休み】小学生の自由研究/おすすめテーマもまとめ方もコレでOK!

小学生の夏休み。夏休みの宿題には毎年親子で頭を悩ませますよね。中でも大変手を焼くのが自由研究ではないでしょうか。 「小学生の自由研究は何をすればいいの?」 「どうすれば上手にまとめられるの?」 「自分だけのオリジナリティ […]

2024/07/10
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ