おすすめ

マナビコのおすすめ情報です。学習からエンタメまで、いろんな情報をお届けしています。

送迎不要の習いごと「ドラキッズオンライン」 10月より新サービス「どこでも教室」を開校!

今回は小学館の幼児教室「ドラキッズ」の新サービス、「ドラキッズオンライン どこでも教室」をご紹介します。

送迎不要・自宅で受講いただけるオンライン教室として2021年4月にスタートした「ドラキッズオンライン」が、オンライン学習をさらに充実させるべく、富士ソフト株式会社が提供する教育用に設計されたバーチャル教育空間「FAMcampus(ファムキャンパス)」を導入し、10月より「ドラキッズオンライン どこでも教室」を開校!

講師とお子さま、お子さま同士のコミュニケーションを活性化し、さらなる楽習意欲を引き出します。

※ドラキッズでは楽しい学び、「楽習(がくしゅう)」の考え方を大切にしています。

「ドラキッズオンライン どこでも教室」3つの特長

「ドラキッズオンライン どこでも教室」の特長を3つご紹介します。

特長①:ドラえもんやドラミちゃんも登場するオンライン授業空間「どこでも教室」

オンライン学習の普及に伴って発生したコミュニケーション課題を解決するために、富士ソフト株式会社が開発・提供するバーチャル教育空間「FAMcampus(ファムキャンパス)」を導入しました。

新しい空間を使用した「どこでも教室」ではお子さまがアバターとして通学します。

「どこでも教室」には、メインキャラクターのドラえもんとドラミちゃんも登場し、お子さまにメッセージを発信します。

お子さまと講師はもちろん、お子さま同士も会話(ビデオ通話)することが可能!

授業後に先生に質問をする、お友だちと会話をする、など全国にいる相手の存在を身近に感じてコミュニケーションがとれます。

また、小学館の幼児教室ドラキッズの教室をイメージしデザインされた空間は、お子さまのわくわくする気持ち、楽習意欲を引き出します。

特長②:送迎不要でしっかり入学準備、小学校で求められる傾聴力・発表力も身につく!

入学準備に必要な、ひらがな・数字の読み書き、時計の読み方はもちろん、今の小学生として必要な調べ学習や発表活動にも取り組みます。

送迎不要でご自宅から平日夜間でも受講できるオンラインライブレッスンは、平日は習いごとをさせることが難しい共働き家庭でも受講しやすく「生活リズムを崩さず新しい習いごとをプラスできる!」と好評です。

特長③:双方向ライブレッスンと月1冊のワークブック

ドラキッズオンラインでは、テーマに沿って調べて学ぶ活動や、探究活動「おうち探検」などを取り入れています。

「おうちにある○○を探してきて!」と先生の合図で自宅の中を探検してアイテムを探します。

いつもの自宅でも目線を変えれば発見がいっぱい。

どんなものが見つかったかを先生・お友だちに報告することで、自分の考えを相手に伝えるコミュニケーション力を養っていきます。

月1回お届けするワークブックはもじやかずをドラえもんと楽しく学べるオリジナル教材となっています。

「ドラキッズオンライン どこでも教室」開校記念キャンペーン実施中!

自宅にいながら対話形式のライブ授業で、コミュニケーション能力が身につく「ドラキッズオンライン どこでも教室」。

10/20(金)までの期間中にご入会いただいた方は入会金0円で受講をスタートできます!

<「ドラキッズオンライン どこでも教室」開校記念キャンペーン概要>

キャンペーン期間
2023年9/21(木)~10/20(金)

対 象 
「ドラキッズオンライン」にキャンペーン期間内にご入会手続きを完了された方

典 
入会金0円

受講方法
バーチャル教育空間「FAMcampus(ファムキャンパス)」
オンライン会議システム「Zoom」

推奨環境
パソコン/タブレット(カメラ・マイク付き)
インターネット環境、Zoomアプリ
※通信費はお客様負担となりますのでご了承ください。

この機会にぜひ、「ドラキッズオンライン どこでも教室」を始めてみませんか?

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • おすすめ
【3/31(月)まで!】通信教育4月号入会者に特別教材PDF版を提供!/1年間の総復習ができるコナンゼミ3月号

いよいよ学年末!1年で学んだことをしっかりと復習して次の学年に繋げたいところですね! 名探偵コナンゼミ 通信教育の3月号は、学年復習号!春休みの学習教材としてもピッタリなワークブックです。1か月だけ受講もOK、つまり3月 […]

2025/02/21
  • おすすめ
【2025年2月から開催】宇宙とつながる楽しさを体験!「Life in Space ~地球外生命を探査せよ~」

東京ドームシティ「Space Travelium TeNQ」館内の「探究ルーム」では、宇宙を切り口にしたサイエンスやアートなどの幅広い教育プログラムを提供しています。 今回は、2025年2月から開催される小学3~6年生を […]

2025/01/20
  • おすすめ
【開催レポート】全国の小学生プログラマーの頂点は!?ゼロワングランドスラム2024決勝大会

プログラミングを学ぶ小学生たちが、知識やスキルで競い合い日本一を目指す、全国規模のプログラミング競技大会、「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」。 2024年度は全国より約 1,500 名の小学生が参加 […]

2025/01/16
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ