おすすめ

マナビコのおすすめ情報です。学習からエンタメまで、いろんな情報をお届けしています。

「卓球の楽しさを10,000人の子どもたちに届けようプロジェクト」が始動!

年々人気が加速するスポーツのひとつ、卓球。国内のTリーグの2025-2026シーズンも7月に開幕が迫り、どんどん盛り上がりを見せています。

そんな中、株式会社小学館集英社プロダクション、株式会社タマス(ブランド名:バタフライ)、一般社団法人Tリーグ、株式会社小学館アカデミーの4社によって、コミュニケーションスポーツである「卓球」を通して幼児期の子どもたちの成長に寄り添っていくことを目的とした、「卓球の楽しさを10,000人の子どもたちに届けようプロジェクト」が始動!

小さな子どもたちが卓球を楽しめるプロジェクトをご紹介します!

 

 

現役の保育士と連携!子どもたちが卓球を楽しめるプログラムとキットを開発!

 

プロジェクトでは、普段から子どもたちと向き合っている現役保育士と連携し、幼稚園・保育園・こども園や、各試合会場で楽しめるプログラム・アイテムをそれぞれ開発しました。

 

「幼児向け卓球あそびプログラム ピンピンポンポン」

 

 

まずは、卓球あそびを通して、様々な運動(身体操作や用具操作)や友だち同士の協調を楽しむことをねらいとした年中年長向け遊びプログラム「幼児向け卓球あそびプログラム ピンピンポンポン」です。

ピンポン球を使った幼児が簡単にできるあそびなど、日ごろ子どもたちと向き合っている現役の保育士が考えた4つのあそびプログラムで構成されています。

このプログラムは、企画・制作を小学館集英社プロダクション、小学館アカデミーが担い、監修をバタフライ、協力Tリーグで4社が連携して制作しています。

 

 

「オリジナルラケット制作キット」

 

 

また、世界に1つだけのオリジナル卓球ラケットを作ることができるダンボールキット「オリジナルラケット製作キット」も開発。

工作遊びが大好きな小さな子どもたち。このキットは、幼児でも簡単に組み立てることができ、作ったあとはそのままラケットとして使用でき、卓球あそびプログラムを楽しむことができます!

 

 

幼稚園・保育園・こども園、各試合会場などに無償提供予定!

 

 

まずは、上記プログラム、キットに加え、バタフライが制作した絵本「ピンピンポンポン」や読み聞かせ用紙芝居、卓球ボールをセットにして、(株)小学館アカデミーが運営する保育園全国約50か所に配布し、プロジェクトをスタートさせます。

その後、展開エリアを広げ、ご希望の幼稚園・保育園・こども園、各試合会場などに無償提供していきます。

 

 

卓球あそびを通して、子どもたちの成長に寄り添っていきたい

 

卓球遊びを通して子どもたちの成長に寄り添いたいという想いで初めて4社が連携した「卓球の楽しさを10,000人の子どもたちに届けようプロジェクト」。

今後とも是非ご注目ください!

 

 

<株式会社小学館集英社プロダクション>

https://www.shopro.co.jp/

 

<株式会社タマス(バタフライ)>

https://www.butterfly.co.jp/

 

<一般社団法人Tリーグ>

https://tleague.jp/

 

<株式会社小学館アカデミー>

https://hoiku.shopro.co.jp/hoiku/

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • おすすめ
【9/28開催・大阪】3歳から参加OK!関西万博で好評だったワークショップを親子で体験しよう

大阪で子どもと一緒に楽しめるイベントを探しているご家庭におすすめしたいのが、2025年9月28日(日)、ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真で開催される、無料の親子向け体験イベント「エデュテインメントでワクワク […]

2025/09/24
  • おすすめ
マンツーマンのオンライン英会話は「ドラキッズオンライン 英会話コース」! 新規開講キャンペーンで10/20(月)まで初月会費50%OFF、入会金0円!

「子どもに英語を習わせたいけれど、送り迎えが大変……」「オンラインレッスンを検討したいけど小さい子が集中できるか不安……」 そんな方に、今おすすめしたいのが、来年で設立40年を迎える「小学館の幼児教室 ドラキッズ」がスタ […]

2025/09/12
  • おすすめ
夏休み明けの不登校・行き渋り、親はどう対応する?臨床心理の専門家による無料オンライン講演会

特に小学生にとって、夏休み明けの新学期は、生活習慣の乱れや環境の変化、学びのステップに伴うストレスでメンタルが不安定になり、学校に行き渋ったり、不登校になりやすい時期。 急に自分の子どもが不登校になってしまったとき、「ど […]

2025/09/05
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ