おすすめ

マナビコのおすすめ情報です。学習からエンタメまで、いろんな情報をお届けしています。

【今すぐ挑戦!】WEB予選は9/23(火・祝)まで!/「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」

プログラミングを学ぶ小学生の活躍の場として注目される「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム2025」のWEB予選がいよいよスタート!

子どもたちが普段のプログラミング学習の成果を存分に発揮できる機会として、広く門戸を開いているこのWEB予選。今回はそのおすすめポイントをご紹介していきます。

 

 

 

ゼロワングランドスラムとは?

「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」は、プログラミングスキルだけでなく、論理的思考力、問題解決能力の育成を目指す、全国の小学生に向けたプログラミングコンテストです。

これまでに累計5,000名以上の小学生が参加し、小学生プログラミング界最大級の競技大会として定着しています。

 

 

大会はどう進む?WEB予選の位置づけや内容は?

大会の流れは、WEB予選→1回戦→2回戦→決勝戦。

2回戦以降はリアル開催で、その内容も、要件に沿った短時間でのプログラミングやデバッグ、「アーテックロボ」「KOOV」「SPIKE プライム」などのロボット競技といったハイレベルな競技がリアル会場で行われますが、WEB予選と1回戦については、Scratchを使用しオンライン開催で行われます。

 

 

WEB予選の問題は、動画を見て正しいプログラミングを選ぶような基礎力を試す問題が、全部で18問出題されます。公式サイトでは練習問題も用意されているので、気軽に楽しみながら取り組むことができます。また、今年からWEB予選は、9月23日(火・祝)までの期間中なら何度でもチャレンジできるようになりました。

Scratchは、小学生のプログラミング教材として、広く親しまれています。夢中になって取り組んでいるお子様もいるはず。無料で全国どこからでも参加できるので、ぜひこの機会に、日頃の学習の成果を測るプログラミングスキルの力試しとして、挑戦してみてください。

 

 

 

ゴールドスポンサーであるヤマハ発動機株式会社をはじめ、豪華な協賛社が今年も決定!

今回で4回目となる本大会。協賛には、ヤマハ発動機・Cygames ・coly ・ディー・エヌ・エー ・バンダイ ・バンダイナムコエンターテインメントなど豪華企業が名を連ね、文部科学省など省庁・教育委員会からの後援も決定しています。子どもたちの学びのチャンスを広げる、信頼できる大会として、安心して参加できるのも魅力です。

 

 

親子で体験できる学びのステップ

ゼロワングランドスラムは、プログラミングを始めたばかりの小学生でもチャレンジできるのが魅力の大会です。

コンテストに出るにはまだまだ難しい、と親子で尻込みするのではなく、このゼロワングランドスラムの仕組み――練習問題が用意されていたり、何度でも挑戦できたりする仕組みを使って、積極的にどんどん挑戦させてあげてはいかがでしょうか。ぜひお子さんの成長を後押ししてあげてください。

 

 

 

全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム 開催概要

イベント名:全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム

大会進行スケジュール:

〈WEB予選〉

2025年8月25日(月)~9月23日(火・祝)※オンライン開催

〈1回戦〉

2025年10月4日(土)、5日(日)※オンライン開催

〈2回戦〉

関西会場:2025年10月26日(日)テレビ大阪 1階 多目的ホール(大阪府大阪市)
関東会場:2025年11月2日(日)YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(神奈川県横浜市)

〈決勝戦〉

2025年12月7日(日)池袋・サンシャインシティ 噴水広場(アルパB1)

エントリー対象:
(1) プログラミングを学ぶ、全国の小学生(2013年4月2日生まれから2019年4月1日生まれまで)
(2) 2回戦以降、会場にて大会に参加できる方

参加費:無料

 

■ゼロワングランドスラム公式サイト:https://01-grandslam.jp/

■SNS情報
公式X:https://x.com/01_grandslam
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCULcQr6PxvL6g2xRupOk9OQ

大会の最新情報や詳細は、公式Xで随時発信しています。
さらに公式YouTubeでは2024年度大会のアーカイブ配信も実施中。決勝大会で小学生が繰り広げた熱い戦いの様子をご覧いただけます。

<運営体制>
主催: 一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構
協賛: ヤマハ発動機株式会社、株式会社Cygames、株式会社coly、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社バンダイ、株式会社バンダイナムコエンターテインメント
後援:文部科学省、経済産業省、デジタル庁、埼玉県教育委員会、神奈川教育委員会、静岡県教育委員会、大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会、福岡県教育委員会、豊島区教育委員会、横浜市教育委員会、京都市教育委員会、大阪市教育委員会
運営: ゼロワングランドスラム実行委員会(株式会社小学館/株式会社小学館集英社プロダクション/株式会社テレビ東京/株式会社Hakuhodo DY ONE)

■お問い合わせ先
ゼロワングランドスラム大会運営事務局
メールアドレス:support@01-grandslam.jp

 

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • おすすめ
【7/20開催レポート】大阪・関西万博 「TEAM EXPOパビリオン」で、ShoProのエデュテインメント体験!

2025年、夏休みが始まった3連休の7月20日(日)に、大阪・関西万博の「TEAM EXPOパビリオン」にて、小学館集英社プロダクション(以下ShoPro)が「エデュテインメントでワクワクを見つけよう!」をテーマに、3つ […]

2025/08/14
  • おすすめ
自由研究に役立つ学習本!カービィと一緒に“へぇ!”を楽しむ、『星のカービィまんぷく学習シリーズ』

夏休み、子どもとどう過ごそう? 自由研究、何にしよう? そんな悩みを吹き飛ばすのが、8月6日発売の『星のカービィ まんぷく学習シリーズ』(小学館)。 人気キャラクター・カービィと一緒に、身近な“ふしぎ”や“ひみつ”を楽し […]

2025/08/06
  • おすすめ
【夏休みの自由研究】コンクール提出を目標にして、子どもの力を伸ばす夏に!「小学生の自由研究コンクール」を紹介

夏休みの宿題の中でも、楽しくもあり大変でもあるのが「自由研究」。この夏は、コンクールへの提出を目標にしてみませんか? お子さんの集中力や粘り強さ、好奇心をいちだんと伸ばすチャンスです! 作品の提出先として、小学館の図鑑N […]

2025/08/01
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ