学習

学習に関するカテゴリです。お子さんが積極的に学習に取り組めるようになるためのコツ、環境づくり、専門家のアドバイスなどを中心にお届けします。

「宿題をしなさい!」ほど響かない言葉はない!宿題をやる気にさせる方法とは?

子どもたちの教育で頭を悩ませることの一つといえば、「どうやって宿題をやる気にさせるのか」ですよね。

我が家でも小学2年生の娘がいますが、帰るなりランドセルを放り投げ、宿題は後まわしです。私が「宿題いつするの?」と聞くと、「今しようと思ってたの!」という返事が。

こんなやり取り、たくさんのご家庭で見れそうですね。

ポイントは「自分で決めさせること」

なかなか宿題に取り組めない娘に、私もあの手この手を試してきましたが、その中で手ごたえのあった方法は「質問すること」。

「今日の宿題はなに?」「何から始めるの?」「何が苦手?どの問題が簡単だった?」「今日はどこで宿題する?」「どっちに向かって座る?」

親の私がそう質問すると、子どもは答えてくれます。答えるということは、「自分で決めている」ということです。自分で決めて主題をやり遂げることができれば、娘は大きな達成感を感じて、宿題に対するモチベーションがアップするのです。

タスクや時間を決めてあげるのも◎

机に座ったはいいけれど、ひじをついてぼぉ~っとして何もしてない。これもよく見る光景です。

そんなときに思わず親が言ってしまう、「はい!集中!集中!」という言葉。しかし、そう
言われて集中できる子どもはなかなかいませんね。そもそも、どういう手順を踏めば集中できるかなんてわからないのです。

そんなときは

「①~⑩の問題を5分でできるかな!?」

という風に、「お題」を与えます。「集中しなさい」と命令するのではなく、タスクと時間を親が設定してあげるのです。もともと子どもは競争が大好きですから、きっとやる気になってくれるはず。

そして達成できたらハイタッチをして、一生懸命頑張った5分間を褒めてあげてください。「今集中してたね!」とさりげなく言ってあげると、子どもは「あ、集中ってこんな感じなのか!」と、気づいてくれるかもしれません。

「小さな選択肢」をたくさん与えてあげること

大人もそうですが、命令されてする仕事より、自発的にする仕事の方がモチベーションもアップしますし達成感があります。人は自分の意志で選択することを、本能的に気持ちいいことだと感じるのです。

「宿題しなければならない」という選択権のない状態が、子どもにとってはひどく苦痛に感じるものなの。例え遊びでも「今は絶対にプラレールで遊びなさい!」と言われたら、ちっとも楽しくありませんよね。

親からの「宿題しなさい」という言葉ほど、響かない言葉はないのです!

宿題をする中で、宿題をする順番、する場所、する時間、など「小さな選択」をたくさんさせてあげることが意欲につながるかもしれません。

しかし毎日親がつきっきりで宿題をすることもできませんし、「昨日はうまくいったけど今日はだめだった」なんてこともしょっちゅうです。それが子育てのつらいとこですが、手を変え品を変え角度を変え、私も試行錯誤する毎日です。

宿題は毎日のことなので、子どもも親もイライラしないような方法を考えていきたいですね。

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • 学習
3学期の学習は「名探偵コナンゼミ 通信教育」の1月号からスタート!1月号教材のご紹介

年明けからは学習内容もより深まり、学年の総仕上げに向かっていく時期。だからこそ、自分のペースを乱さずにしっかりと家庭学習を行うことで、苦手を作らないようにしていきたいですね。 そこで今回は、家庭学習にぴったり!1か月から […]

2024/12/21
  • 学習
ひらがなの練習のコツ!<年長までに身につけたい!>入学準備シリーズ

小学館の通信教育「名探偵コナンゼミ」がお届けする、入学準備シリーズ!今回はひらがなの練習についてご紹介します。 小学校に入学する前には、ひらがなが読めて簡単な文字であれば書けるように練習しておきたいものです。できれば自分 […]

2024/09/14
  • 学習
タブレット学習派にも読んでほしい!内容を定着させる「手書き学習」のススメ

2020年度に改定された学習指導要領では、英語教育の早期化やプログラミング教育の導入をメインに、小学生の学習内容がさらに広がりました。中でも注目を集めたのがICTを活用した授業・学習ではないでしょうか。 「タブレット学習 […]

2024/07/16
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ