学習

学習に関するカテゴリです。お子さんが積極的に学習に取り組めるようになるためのコツ、環境づくり、専門家のアドバイスなどを中心にお届けします。

幼児~小学生のプログラミング習い事事情

STEM教育の普及や2020年より小学校でのプログラミング教育が必修化したことに伴い、子どもたちの教育をめぐる状況は大きく変化。プログラミング教室に通わせるなど、幼いうちから習い事としてプログラミングを選択するご家庭が増えています。
学校以外でプログラミングを学ぶメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。また、プログラミングを習い事に選ぶ場合、どのようなポイントで選べばよいのでしょうか。そんな疑問にお答えします!

プログラミングが習い事に選ばれる理由

小学校のプログラミング教育の目的は、プログラミングのスキルを身につけることだけでなくプログラミングを通して物事を整理し、論理的思考力を培い、創造性を育みながら問題解決を行うこと。これを、タブレットやパソコンを使いながら算数、図工、理科、音楽など、さまざまな教科とセットで行います。

プログラミング教育は1年生から6年生までのすべて学年が対象ですが、パソコンを使用するのは小学4年生以降など、学年が上がってからの場合がほとんど。

小学4年生といえば、【10歳の壁】という言葉もあるように、「苦手意識」がはっきりしてくる時期。そこで、小学生になってからではなく、幼児のうちから習い事としてプログラミングに親しめる環境をつくろうと考えるおうちの方が多いようです。

また、プログラミング教育を導入する保育園や幼稚園も出てきており、4歳児・5歳児にタブレットの操作を教わるおじいちゃんおばあちゃんの姿が見られる日も遠くないでしょう。

 

プログラミングの習い事って、一体何をするの?

プログラミングの習い事の多くは、まず、パソコンの操作に慣れることからスタートします。パソコンに慣れたところで、コードを使わないビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」(マサチューセッツ工科大学がプログラミング初心者向けに開発したプログラミング教育ソフト)などで、楽しみながらプログラミングの基礎を学びます。

その後ステップアップしていき、「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」などのプログラミングツールを使ったり、プログラマーのように言語プログラミングができるようになったりすることを目標に掲げている教室が多く見受けられます。

最近は、自宅にいながらプログラミングを学べる学習ツールや、既存の英語クラスに加え、プログラミングクラスを開設する民間学童も増え、共働き家庭の注目を集めています。

 

習い事としてプログラミングを選ぶメリット

続いて、プログラミングを習い事として選ぶことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

1.スマホやタブレット、パソコンといったデジタル製品に強くなる

2歳くらいのお子さんでも、タブレットを与えたらすぐに使いこなせるようになったという話を聞きますが、ゲーム感覚で楽しく学べることも相まって、抜群の吸収力を発揮。大人が覚えるよりもはるかに早く、操作を覚える子どもが多いようです。

 

2.創造力と自己肯定感が育まれる

プログラミングで自分のアイデアを形にすることを通して、創造する楽しさや表現する喜びを体感することができます。自分で考えたもの形にする達成感を幼いうちから味わうことは、自己肯定感を引き上げます。また、おうちの人の「すごい!」「よくできたね!」という言葉で、お子さんは何よりも大きな自信を得ることでしょう。

 

3.生きていく上大切な「論理的思考力」「問題解決能力」が育まれる

プログラミング教育では、技術的な知識だけでなく、物事を整理しながら順序立てて考える「論理的思考力」や、問題を正しく認識し、根本的な原因をつきとめ、それを正しい行動で解決に導く「問題解決能力」が学べます。これは、世界の起業が必要として力。そして、これからの社会を生きていく上で糧となる力です。幼い頃からこの力を自然と培っていけることには、大きな意義があります。

 
ブログラミング習い事、どう選ぶ?

「プログラミングの習い事、やってみたいけれど、どう選べばいい?」そんなおうちの方に向けて、いくつかのポイントをご紹介します。

1.楽しく学べる

子どもたちが夢中になり、心から楽しいと思える環境であることが第一条件。楽しく学べることは、知識の習得にも大きく影響します。まずは体験を通してお子さんの様子をチェック!

 

2.通いやすさ

百貨店やショッピングモールに展開している教室や、送迎のある民間学童のプログラミングクラスなど、通いやすい教室を選ぶことが、無理なく続けるための第一歩です。

 

3.プログラミング以外のカリキュラムが充実

幼児期は特に、さまざまな体験を積み重ねて学びの楽しさを知ってもらいたい時期。プログラミングだけでなく、文字の読み書きや数・形、社会と関わる力や自分でやり抜く力など、総合的に学べる教室を選ぶというのもひとつです。

さまざまな可能性を秘めたプログラミングの習い事。まずは夏休みに、無料体験などで試してみてはいかがでしょうか。

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • 学習
3学期の学習は「名探偵コナンゼミ 通信教育」の1月号からスタート!1月号教材のご紹介

年明けからは学習内容もより深まり、学年の総仕上げに向かっていく時期。だからこそ、自分のペースを乱さずにしっかりと家庭学習を行うことで、苦手を作らないようにしていきたいですね。 そこで今回は、家庭学習にぴったり!1か月から […]

2024/12/21
  • 学習
ひらがなの練習のコツ!<年長までに身につけたい!>入学準備シリーズ

小学館の通信教育「名探偵コナンゼミ」がお届けする、入学準備シリーズ!今回はひらがなの練習についてご紹介します。 小学校に入学する前には、ひらがなが読めて簡単な文字であれば書けるように練習しておきたいものです。できれば自分 […]

2024/09/14
  • 学習
タブレット学習派にも読んでほしい!内容を定着させる「手書き学習」のススメ

2020年度に改定された学習指導要領では、英語教育の早期化やプログラミング教育の導入をメインに、小学生の学習内容がさらに広がりました。中でも注目を集めたのがICTを活用した授業・学習ではないでしょうか。 「タブレット学習 […]

2024/07/16
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ