おすすめ

マナビコのおすすめ情報です。学習からエンタメまで、いろんな情報をお届けしています。

【7/22まで】夏休みの準備なら!名探偵コナンゼミ7月号夏の入会キャンペーン

新学期も落ち着き、そろそろ本格的に学習習慣を…とお考えの小学生保護者の方に勧めたい、小学館のオリジナルカリキュラムで小学生が楽しく学べる「名探偵コナンゼミ」。通信教育とナゾトキの2つのサービスで、小学生の家庭学習をサポートしています。

通信教育は学習指導要領対応はもちろんのこと、考える力を育てる教材。国語の読解問題や作文問題、算数の文章題・図形問題などが充実しているワークブックは、会員満足度90%!

名探偵コナンゼミでは7/22(木)まで夏の入会キャンペーンを実施。通信教育(教材配送)7月号の会費が2,000円割引となるほか、ナゾトキが2か月分無料となるキャンペーンを行っています。

※キャンペーン適用には条件があります。公式HPで詳細をご確認ください。

今回は通信教育7月号の教材を学年別にご紹介します。ぜひこの機会にご検討ください。

 

小1コース

国語

【漢字】今月から漢字の学習が始まります。日付けを表すために必要な漢字を覚えましょう。
【言葉】様子を表す言葉(擬態語) や音を表す言葉(擬声語) について考える問題に取り組み、表現力を広げていきます。

【読解】話の筋道をとらえ、要点をつかむトレーニングをし、読解力を養っていきます。

算数

7月の学習テーマは「たし算やひき算の文章題」「時計の針のよみ方」です。「たし算やひき算の文章題」では、場面に応じてたし算、ひき算のどちらを使うかを考えて式をたてることを学習します。「時計の針のよみ方」では、何時、何時半の時刻をよむ練習をします。大切な単元ですのでしっかりと理解しましょう。

小2コース

国語

【漢字】「朝」「夜」などの時にまつわる漢字や、「当」「半」などの筆順に注意したい漢字などを学習します。
【言葉】日常生活でよく使う指示語(こそあど言葉)を学びます。
【読解】説明文「ゲンゴロウ」「七夕」、物語「かいぞくオネション」「去年の木」からの出題です。「かいぞくオネション」では、誰の会話なのかを確かめながら読みます。

算数

7月の学習テーマは「水のかさ」「3つの数の計算」です。「水のかさ」では、単位の書き換えやかさの比較、くり上がりやくり下がりに注意するたし算、ひき算を学習します。日頃から「コップの水はどちらが多い?」などと問いかけて、学習したことを活用できるようにしておきましょう。「3つの数の計算」では、計算の順番をくふうすることや、( )を使った計算を学習します。

小3コース

国語

【漢字】熟語をつくるときによく使われる漢字を中心に学習します。字形が似ている漢字もありますが、細部まで注意して練習しましょう。
【読解】文中の「問い」と「答え」に注目した問題があります。また、主人公の心情に注意しながら読み進める物語では、自分ならどうするという観点で読んでみるのもよいでしょう。

算数

あまりのあるわり算と、わられる数が九九の答えより大きいわり算を学習します。まず九九を使いながら「わられる数」に最も近い数をさがす練習をします。「あまり」は「わる数」より小さくなることに注意しましょう。また、「わる数×答え+あまり=わられる数」で答えを確かめる方法も身につけましょう。大きい数のわり算では、何十の数をわるわり算や、わられる数を何十の数と一の位の数に分けて計算する方法を理解しましょう。

小4コース

国語

【漢字】「票」と「標」、「府」と「付」など同じ読みをする漢字や、漢字の部首について学習します。
【言葉】「の・を・も・で・は」など、いろいろな助詞について学びます。
【読解】外来語についての説明文と、物語『きずだらけのリンゴ』からの出題です。物語では、主人公の心の中の言葉から気持ちを読み取ります。

算数

整数のわり算のうち、「2けた÷2けた」から「3けた÷3けた」までの筆算を中心に学習します。筆算では、商の見当のつけ方や答えの確かめ方も練習しましょう。また、終わりに0のある数のわり算では、わる数とわられる数の0 を消して計算するくふうや、あまりに0を戻すことなど、0の扱いを正しく身につけることも大切です。わり算を使っていろいろな文章題を解いてみましょう。

小5コース

国語

【漢字】字の形を注意する漢字や書きまちがいやすい部首のある漢字が多く登場します。
【言葉】比喩・擬人法などのさまざまな表現法や指示語、慣用句などを学び、読解や作文に役立てます。
【読解】物語では、登場人物の気持ちの変化にも注目します。変化のきっかけを確かめましょう。

算数

「合同な図形」では、ぴったり重なる図形の対応する頂点、辺、角について学習し、辺の長さや角の大きさを求める問題に取り組みます。さらに、あたえられた図形と合同な図形を定規や分度器、コンパスを使ってかく方法も学習します。「図形の角」では、三角形や四角形などの図形の内角の和を学習し、図形の角の大きさを求める問題に取り組みます。

小6コース

国語

【漢字】送りがなが難しい漢字、書きまちがいやすい漢字を学習します。
【言葉】特別な読み方をする言葉、ものを数える言葉、「人」を表す言葉、「色」のつく言葉、「たとえ」の言葉を学びます。
【読解】詩「稲妻」、ショショニ族についての紀行文、物語『大きな森の小さな家』、徒然草についての説明文からの出題です。紀行文では、題名から主題をとらえる練習をします。

算数

「文字を使った式」では、いろいろ変わる数をxなどの文字を使った式で表す方法や、文字を使って表された式の文字に値をあてはめて全体の量を求める問題などに取り組みます。さらに、文字を使った式が何を表しているのか読み取ることも学習します。「比と比の値」では、等しい比を求めたり、比を簡単にしたり、比の一方の量を求めたりすることを学習します。

お得に入会できるのは7/22(月)まで!四大特典で夏休みの学習充実!

※キャンペーン適用には条件があります。公式HPで詳細をご確認ください。

お得な4大特典が受けられるのは7/22まで!ぜひこの機会にご検討ください♪

©青山剛昌/小学館 ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 ©名探偵コナンゼミLLP

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • おすすめ
10代と考える薬物乱用防止<子どもに正しく伝える方法のヒント>

近年増加を見せる子どもの薬物乱用。ニュースを目にしてハッとする保護者の方も多いのではないでしょうか。 今回は中学校時代に「広島県薬物乱用防止啓発ポスター」の入賞経験がある、現在高校3年生の山田 咲花(さちか)さん・初花( […]

2024/06/27
  • おすすめ
【小学館の探究楽習® オンライン学習参加者募集!】3D空間で「ロボット」について学ぼう!

今回は、自由研究に使えるワークシート付き!8月3日(土)開催の「小学館の探究楽習®」オンライン学習をご紹介します! 目次1 「ロボット」と一緒に暮らす未来がやってくる!?2 夏休みの自由研究にも使えるワークシート付き!3 […]

2024/06/17
  • おすすめ
【小学館の探究楽習® オンライン学習参加者募集!】「メダカ博士への第一歩!メダカの知られざるヒミツに迫れ!」協力/小学館の図鑑NEO

夏休み中の学習イベントを探している方におすすめ!今回は自由研究に使えるワークシート付き!8月25日(日)開催の「小学館の探究楽習®」オンライン学習をご紹介します! 目次1 みんな知っているメダカの「知られざるヒミツ」に迫 […]

2024/06/17
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ