おすすめ

マナビコのおすすめ情報です。学習からエンタメまで、いろんな情報をお届けしています。

さあ、学びの秋!2学期は家庭学習で差をつけよう!【名探偵コナンゼミ 通信教育10月号】

2学期が進むと、学習内容が深まってきます。1学期は難なくこなせていた学校の授業でも、苦手な単元が出始める時期です。家庭学習でしっかりと学習の地固めをしていきましょう!

「名探偵コナンゼミ」は、「通信教育」と学習につながる力が身につく「ナゾトキ」の2つのサービスで、小学生の家庭学習をサポートしています。

通信教育は学習指導要領対応はもちろんのこと、考える力を育てる教材。国語の読解問題や作文問題、算数の文章題・図形問題などが充実しているワークブックは、会員満足度90%!

今回は名探偵コナンゼミ 通信教育10月号の教材を学年別にご紹介します。ぜひこの機会にご検討ください。

小1コース

国語

【漢字】「土」「水」などの自然を表現する漢字や、「虫」「花」などの生き物を表す漢字を学習します。
【言葉】「だから」「なぜなら」などを使った、文どうしをつなげる言葉の使い方を覚えます。
【読解】物語「びっくりたんじょうび」、説明文「どうぶつの赤ちゃん」からの出題です。物語では、様子や行動から登場人物の気持ちを読み取る練習をします。

算数

10月の学習テーマは「くり上がりのあるたし算」、「かたちくらべ」、「ひろさくらべ」です。「くり上がりのあるたし算」では、たされる数とたす数とで10になる数をつくり計算をすることを学習します。「かたちくらべ」、「ひろさくらべ」では、身近にある物から形や広さを比べます。「くり上がりのあるたし算」は、学年が進むにつれて複雑になってきますので、今月号で確実に身につけておきましょう。

小2コース

国語

【漢字】今月は、家族関係を表す漢字や、心の動きや体の動きを表す漢字を学習します。
【言葉】語句・知識では、数える言葉(助数詞)、慣用句の意味と使い方を覚えます。
【読解】説明文では、自然界の生物についての理解を深め、論点をつかむ問題に取り組みます。物語では、名作『車のいろは空のいろ』を読んで、場面の様子や話の筋道をおさえながら、人物の性格や心情をとらえる問題を練習します。

算数

10月の学習テーマは「5、2、3、4、6のだんのかけ算九九」です。この単元は小学校での大きな関門となるところで、つまずきやすい単元といえます。どのだんの九九も声に出して覚え、すぐに答えが言えるようにしておきましょう。また、多くの文章題にあたって、正しく式をたてて答えを導くことができるようにしておきましょう。

 

小3コース

<h4>国語

【漢字】建物や人を意味する漢字など、日常生活の中でよく使う漢字を学習します。「面」「業」「化」などいろいろな漢字と組み合わせて使うものもあります。
【読解】ミミズについての説明文や、『クレヨン王国』より、ユニークな物語を出題しています。しっかりと読み込み、理解を深めることで、正解にたどりつきましょう。

算数

今月の学習テーマは「小数」です。1を10等分した1つ分の大きさが0.1であることや、小数の大きさ比べ、小数のたし算・ひき算、小数を使って計算する文章題などを学習します。小数のたし算・ひき算を筆算で計算するときは、位がずれていないか、一の位と小数第一位の間に小数点をうっているかなどを確かめながら、取り組みましょう。

小4コース

国語

【漢字】「印」「博」などの書き順に注意する漢字、「栄」「労」などの書き方に注意する漢字を学習します。
【言葉】「父母」と「両親」など、同じような意味を表す言葉について解説しています。
【読解】2つの詩やことわざについての説明文、物語『先生のつうしんぼ』からの出題です。物語では、あらすじのまとめ方について学びます。

算数

数と広さの単位を組み合わせて表した平面の広さを「面積」といいます。1㎠・1㎡・1㎢をもとにする面積の表し方やそれぞれの単位の関係を理解し、正方形や長方形の面積の計算や単位換算の問題に取り組みます。また、農地などの広さを表すときなどに使われるa(アール)、ha(ヘクタール)といった単位についても学習します。

小5コース

国語

【漢字】書きまちがえやすい漢字(輸、務など)や、同音異義語の漢字(際、再、災、採、妻)を学習します。
【読解】筆者の意見が強く書かれている『車イスから見た街』では、自分とはちがった感じ方や考え方もあることを理解します。また、『一房の葡萄』では、主人公とその他の登場人物とのやりとりの中で動く心情を読み取り、問いに答えましょう。

算数

今月は「わり算と分数」と「平均」の学習をします。「わり算と分数」では、同じ大きさの数を分数や小数で表したり、何倍かを分数で表したりする方法について学習し、数の大小を比べる問題に取り組みます。また、「平均」では、いくつかの数の平均を公式を使って求める方法や仮の平均を使って求める方法を学習し、平均から合計を求める問題にも取り組みます。

小6コース

国語

【漢字】「巻」「看」、「宗」「就」「衆」など、同じ読み方をする漢字を学習します。使い分けられるようにしましょう。
【言葉】類義語と対義語、助動詞の働き、主語の探し方などについて学びます。どれも作文で活用できる内容ばかりです。
【読解】物語『マタギに育てられたクマ』、ライト兄弟の伝記、科学についての説明文からの出題です。物語では、登場人物の言葉から主題をとらえましょう。

算数

「立体の体積」と「特別な文章題」の学習をします。円柱や角柱など柱の形をした立体の体積の求め方を考えます。体積を求める公式を覚えるだけではなく、なぜその公式になるのかも確かめることが大切です。また、底面が1つにならない複雑な形の立体の場合は、公式を使えるいくつかの立体に分けて求めるくふうをしましょう。特別な文章題では、濃度算、時計算、ニュートン算、方陣算、つるかめ算に挑戦し、考える力をつけましょう。

苦手を作らない!家庭学習で2学期を乗り越えよう!
10月号締切は10/10(木)!

苦手になりそうな単元でも、家庭での学習でも問題に取り組み「できた!」と自信をつけることが習得への近道になります。

毎日(学年×10分)を目安に取り組みやすい設計の名探偵コナンゼミ 通信教育。学習習慣を身につけながら、基礎から応用まで学習のレベルアップをはかる教材としても最適です!

10月号の入会締切は10/10(木)!学習内容が深まるこの秋、ぜひご検討ください。

©青山剛昌/小学館 ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 ©名探偵コナンゼミLLP

  • X
  • Facebook
  • LINE
関連記事
  • おすすめ
小学生の学習相談のプロに聞いた、いつの時代も変わらない勉強の悩みとは?/小学館の通信教育30周年記念企画

小学館の通信教育が2025年で30周年を迎えます。 小学館の通信教育では、現在提供している「名探偵コナンゼミ」を含むすべてのサービスで、教材提供とあわせて、会員に向けた学習相談を行ってきました。 今回は、これらの通信教育 […]

2024/10/01
  • おすすめ
2学期のスタートダッシュに備えよう!学びを深める【名探偵コナンゼミ9月号】教材のご紹介

楽しかった夏休みのあとは2学期のスタート。夏休みで家庭学習のリズム、崩れていませんか?「名探偵コナンゼミ」は、「通信教育」と学習につながる力が身につく「ナゾトキ」の2つのサービスで、小学生の家庭学習をサポートしています。 […]

2024/08/21
  • おすすめ
WEB予選がいよいよ開始!ミラクルぐっちとのコラボでコロツアーにも登場!/全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム2024

ビジュアルプログラミング競技やロボット競技を通して日本一の小学生プログラマーを決める、全国規模の小学生向けプログラミング競技大会「ゼロワングランドスラム」の予選が8/1(木)から9/16(月・祝)の期間で開催中です! ゼ […]

2024/08/08
カテゴリー人気記事
  • おすすめ
  • 学習
  • 子育て
  • エンタメ