子育て・育児に関する日々のコツや、学校・入学準備のこと、意識調査などのお役立ち情報をお届けします。

四季を通してどんどん外の世界に出て、自然の中に身をおく経験をすることは、子どもにとってとても大切だと言われています。なぜならば、自然と触れ合うことで五感を鍛えることができるからです。 五感を鍛えることは脳の活性化につ […]

年長さんのお子さんをお持ちの方はそろそろ入学準備が気になりだしているのでは。秋は、小学校からの入学案内や就学時検診のお知らせなどが届きだし、小学校入学への意識が親子ともに高まってくる時期です。 先生のお話がちゃんと聞ける […]

10代の薬物乱用に関するニュースを耳にすることが多くなりました。。 「うちの子はまだ小学生だし…」「そんな環境ではないし…」と、普段あまり意識しないご家庭も多いかもしれませんが、大事な子どもたちが薬物の危険から身を守れる […]

10月上旬から11月にかけて、就学時健康診断が行われます。翌年の4月に小学校・特別支援学校の小学部に入学するお子さんを対象にしたこの健康診断が実施されると、いよいよ小学校入学まであと少しという気分になってきますよね。 そ […]

近年、子育ての重要キーワードとなった「自己肯定感」。その育み方に関するインターネットの記事や育児書などを目にすることが増えたように思います。 自己肯定感が高いことは、自信を持って行動できるようになることはもちろん、対人ス […]

長く楽しかった夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタート!3学期制の学校では、いちばん学習時間が多いのが2学期で、さらには、夏休みという長い休暇があったことから、生活サイクルを戻すのにもひと苦労というご家庭も少なくありませ […]

2020年より、小学校でプログラミング教育が必修化されてしばらくたちました。小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭でも習い事としてプログラミングスクール通いを検討していたり、すでに通っていたり、プログラミング教育に対する関 […]

小学生~中学生の子どもがいる家庭では、食事の栄養バランスについて配慮することが多いと思います。 今回は、小学生の時期に特に重要な栄養素や理想的な食事環境など、この時期に注意しておきたい食事のありかたについてご紹介するとと […]

どんどん外の世界に出て、自然の中に身をおく経験をすることは、子どもにとってとても大切だと言われています。なぜならば、自然と触れ合うことで五感を鍛えることができるからです。 五感を鍛えることは脳の活性化につながる 視覚 […]
作文の神様が教える書き方マジック!【3つの鉄則】でどんどん書ける!
【2024夏休み】小学生の読書感想文におすすめの本/低学年・中学年・高学年別
小学生向け謎解きコンテンツ!楽しく学習スキルアップ!「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」
「名探偵コナン」トリック再現イベント!/名探偵コナンゼミ×GENKI LABO トリックサイエンスライブ 開催レポート!(2024/11/2)
読書感想文の書き方を小学生の子どもに教えるコツ!
小学生からことわざ・慣用句を身につけよう!学習のコツをご紹介!
時計の教え方~子どもが楽しく覚える効果的な方法は?~
小学1年生の勉強の内容は?小1の学習単元や家庭学習のポイントをおさえよう!